飲食店やサロン・美容院、その他の店舗にとって大切な集客。ネット集客などが増えていく昨今、LINE公式アカウントは利用率が高く、顧客と直接コミュニケーションができるツールとして特に利用されています。本記事では、店舗の自社集客をサポートするプロチームconettoが、実際に店舗の皆さんに行っている「LINE初期設定フロー チェックリスト」のうちの一部をご紹介します。あなたのお店のLINE公式アカウントを構築する一助になりますと幸いです。◆コンセプト設計まずは店舗のLINE公式アカウントを運用する目的を明確にしましょう。ここで、LINE公式アカウントを活用して行いたいことや、それに合わせたアプローチ方法を設定することで、アカウント全体の方向性を決定します。□主要指標の設定LINE公式アカウントを利用する際の主要指標を設定しましょう。こうすることで集客活動の効果を具体的に把握し、改善点を見つけやすくなります。具体的な項目として、友達追加数、メッセージの開封率、予約数などがあります。□ターゲット設計LINEで集客したい顧客の層を明確にすることで、効果的なメッセージ配信やキャンペーンを実施できます。LINE公式アカウントには絞り込み(セグメント)配信もあるため年齢、性別、来店回数などで細かくターゲットを設定することが可能です。□顧客導線の設計LINE上での顧客導線を設計します。予約の取りやすさやクーポン配信で、来店の動機を向上させることができます。□訴求する内容の設計LINE公式アカウントで訴求する内容を設計することで、顧客の関心を引きつけ、店舗への来店を促進します。例えば、新メニューや限定キャンペーン情報などが効果的です。□配信内容の設計「訴求する内容の設計」をもとに配信内容を決めていきましょう。訴求内容に関心を持ってくれそうな内容を考え、配信を通して顧客にアプローチします。□配信時間の設計「ターゲット設計」で設定した顧客層の動向を予想し、配信時間を戦略的に設計することで、メッセージの開封率を向上させることができます。顧客のライフスタイルに合わせたタイミングでの配信が効果的です。◆設定LINE公式アカウントの基本的な設定を行い、顧客にとって使いやすいアカウントを作成します。□認証済アカウントの取得LINE公式アカウントの信頼性を向上させるために、認証済アカウントの取得を目指します。□アイコン画像の設定店舗やブランドを代表するアイコン画像を設定します。店舗のロゴなどシンプルで認識しやすいデザインが良いでしょう。□背景画像の設定アカウントの雰囲気を伝える背景画像を設定します。来店のイメージがしやすいように店舗の内装や商品の写真などがおすすめです。□「LINEで予約」設定顧客が手軽に予約できるように、「LINEで予約」の設定を行います。予約の手続きがLINEで完結するので、手軽に予約でき、顧客の来店意欲を高めます。□アカウント紹介LINE公式アカウントを紹介するメッセージを作成します。初めて訪れる顧客に対してどのような店舗・アカウントか、配信内容を説明します。□ショップカードの作成LINE上で利用できるショップカードを作成し、リピーター顧客の増加を目指します。紙のカードを配布せずともポイント制度などを導入することができ、来店促進につなげます。□QRコードの発行・保存LINE公式アカウントの友達追加用QRコードを発行し、店舗のホームページや店内のPOPでシェアします。店内に掲示し、お会計時に友達追加のご案内をすると、かなり効果的です。□SNS設定SNSでLINEの紹介をするのもおすすめです。友達追加のリンクを設置することで、来店したことがない顧客にも友達追加してもらいやすくなります。□基本情報設定その他にも店舗の基本情報を、必要に応じてLINE公式アカウントに設定します。来店する際のアクセス方法や、駐車場の有無などのご案内を記載しておくこともおすすめです。□位置情報の設定店舗の位置情報を設定し、顧客が簡単に店舗を見つけられるようにします。近くにいる顧客に場所と連動したメッセージや情報を配信できる「LINE Beacon」などを活用する際に便利です。□友達追加時のメッセージ作成友達追加時に自動送信されるメッセージ「あいさつメッセージ」を作成します。初めての顧客に対して、感謝の意を伝え、どのようなアカウントかご紹介します。こちらでクーポンなども配信することを伝えると、ブロックされにくくなります。□友達追加時の特典の作成友達追加時に提供する特典を作成し、顧客の友達追加を促進します。例えば、割引クーポンや無料サービスなどが効果的です。◆配信顧客に対して効果的なメッセージ配信を行うための設定です。「◆コンセプト設計ーターゲット設計」で設定したターゲットに合わせた内容やタイミングを設定しましょう。□配信目標の設定LINE公式アカウントでのメッセージ配信に関する目標を詳細に設定します。友達追加数や開封率、予約数などの指標をもとに目標を決定します。□配信頻度の決定通知がうるさいと思われるなどと、顧客に負担をかけずに情報を届けるため、配信頻度を決定します。定期的な配信が効果的ですが、過度な配信はブロックされる可能性が高まるため避けることをおすすめします。□配信内容の決定配信する内容を具体的に決定します。キャンペーン情報、新メニューの紹介、季節のイベント情報など、顧客にとって価値のある情報を提供します。□配信クリエイティブの作成視覚的に魅力的な配信クリエイティブ画像を作成します。写真やイラストを活用し、顧客の関心を引きつけます。□クリエイティブ遷移先URLの準備配信クリエイティブ画像に含めるURLを準備し、顧客が簡単に詳細情報にアクセスできるようにします。視覚的にアプローチすることで、リンクをタップされやすくなります。□配信文章の作成明確で魅力的な配信文章を作成します。顧客が来店したくなるような、季節に関する情報発信、キャンペーンの開催情報なども効果的です。□配信の数値測定配信後の数値測定を行い、効果を確認します。開封率やクリック率、予約数などのデータを分析します。□数値結果よりPDCAを実行数値結果をもとに、改善点を見つけてPDCAサイクルを実行します。配信内容やタイミングを調整し、効果を最大化します。「CX STUDIO」では店舗集客のプロが数値結果を分析し、具体的な次の配信内容をご提案、作成いたします。チェックリスト完全版はこちら今回ご紹介した項目に加えて、合計50項目以上のLINE公式アカウントの初期設定チェックリストの完全版が気になる方は、下のバナーより資料請求にてお求めください。